〒819-0395
福岡市西区元岡744番地
TEL:092-802-4402
FAX:092-802-4405
(数理・MI研究所事務室)
IMI(マス・フォア・インダストリ研究所)
共同利用・共同研究拠点
セミナー
![]() |
リスト | ![]() |
全て(掲示受付分)(1772) | ![]() |
今日・明日のセミナー(4) |
IMI Colloquium
マス・フォア・インダストリ研究所では,産業界との数学連携・研究交流を促進する機会の一つとして,毎月第2水曜日にIMI Colloquiumと題した講演会を開催します.主に産業界から,最先端の数理的研究において活躍されている研究者の方々に,数学連携研究の事例や研究成果,現在産業界で必要とされている数学研究の方向性,数理人材育成に関する提言など,社会を支える技術としての数学のあり方についての様々な視点を提示していただき,議論を通じて交流を深める場にしていきたいと考えています.
講演の聴講はどなたでも可能です.マス・フォア・インダストリに興味を持たれる多くの方のご参加をお待ちしております.
講演の聴講はどなたでも可能です.マス・フォア・インダストリに興味を持たれる多くの方のご参加をお待ちしております.
タ イ ト ル | 講演者 | 開催日 ![]() ![]() |
---|---|---|
グローバルな研究者を目指して ~フラット化した世界~ | 小田 信二 (横河電機マーケティング本部 知財・標準化センター) | 2015-12-16~2015-12-16 |
Applications of Nonclassical Symmetry Reductions of Nonlinear Reaction-Diffusion Equations | Philip Broadbridge (La Trobe University, Australia) | 2015-11-18~2015-11-18 |
国際社会の中の日本 ~ 造船業の3次元CAD | 山口 荘一 (エス・イー・エー創研) | 2015-10-21~2015-10-21 |
The design, modelling and realization of engineered quantum systems | William John Munro (NTT Basic Research Laboratories) | 2015-07-15~2015-07-15 |
数学と企業における暗号研究 | 安田 雅哉 (九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所) | 2015-06-17~2015-06-17 |
生体分子ネットワークの構造に基づく生命システムの挙動の解明 | 望月 敦史 (理化学研究所・望月理論生物学研究室/CREST, JST) | 2015-05-20~2015-05-20 |
ものづくり現場における数学利用の実際 --光学とプログラミングを題材にして-- | 澤田 正康 (ニコンシステム アドバンストテクニカルセンター 数理解析研究室) | 2015-04-15~2015-04-15 |
レコメンデーションシステム -- 理論と実践 | 加藤 公一 (シルバーエッグテクノロジー株式会社) | 2015-02-18~2015-02-18 |
弱条件組合せ線形計画法による配合設計-数学者は行列のできるラーメン屋になれるか?- | 稲田 禎一 (日立化成(株)新事業本部) | 2015-01-21~2015-01-21 |
データを活用した社会システムの改善への取り組み | 西岡 到 (NEC情報ナレッジ研究所 主任研究員) | 2014-12-17~2014-12-17 |