九州大学マス・フォア・インダストリ研究所の概要
数学は,高度機能化した現代社会における,闇を照らす消えることのない明かりにたとえることができます.実際,情報セキュリティー,ネットワーク,CTスキャン・MRIなどの医療技術,航空機や車などの開発,溶鉱炉・原子炉の制御,運輸・流通業におけるスケジューリング,金融・保険,資源探索,災害予測,エンターテイメントなど,現代社会を牽引する高度テクノロジーのほぼすべてにおいて,その本質的部分は数学を礎石としています.今や,多くの科学技術分野において,数学・数理科学の研究人材はかつてないほど必要とされており,国際的にこうした需要が今後さらに増加することは疑いありません.
九州大学マス・フォア・インダストリ研究所(略称:MI研究所またはIMI)は,このような国際社会からの要請に応えるため,多様な数学研究を基礎におくアジア初の産業数学の研究所として,平成23年4月1日に創設されました.平成25年4月1日には文部科学大臣から文部科学省共同利用・共同研究拠点「産業数学の先進的・基礎的共同研究拠点」に認定されました.
マス・フォア・インダストリ(Mathematics for Industry,略称MI)とは,純粋・応用数学を流動性・汎用性をもつ形に融合再編しつつ産業界からの要請に応えようとすることで生まれる,未来技術の創出基盤となる数学の新研究領域です.本研究所では,MI の研究と人材育成を推進するために以下の事業を行っています.
- 国内外の産業界の要請に応える共同研究,およびそれを支える多様な数学研究
- 若手研究者,特に,グローバルな場でリーダーとして活躍できる優秀な人材の輩出
- 共同利用・共同研究拠点として共同利用研究の企画・運営
- ワークショップ・国際会議の企画・運営
- スタディグループ(産業界・他分野の未解決問題の解決を目指す短期集中研究集会)の企画・運営
- 産学連携・異分野連携セミナーの開催
- アジア・太平洋地域との結びつきを重視した国際連携
- 技術相談
- 数学キーテクノロジーに関するチュートリアル
- 学術雑誌 International Journal of Mathematics for Industry,国際会議のProceedings,Lecture Note Series,Preprint Series の公刊
- インターンシップ(博士課程長期,修士課程中期)のマッチング・運営
- 社会に役立つ数学という側面からの教育実践(数理学府・理学部数学科)および啓蒙活動
以上の事業を効率的に推進するために,本研究所には以下の部門を設置しています.
- 数学テクノロジー先端研究部門
企業や他分野研究者との共同研究を推進する部門です.先導的数学技術を探求しつつ,企業が抱えている数理的な課題に対して共同研究や委託研究の形で解決を図ります. - 応用理論研究部門
既にある数学的手法に磨きをかけた数学技法の開発とともに,数学のもつ普遍性が十分に発揮されるような,広汎な応用を見据えた理論を探求する部門です.時には産業界・諸科学分野研究者との共同研究を行いつつ,応用のための理論的研究を進めます. - 基礎理論研究部門
応用に関心のある純粋数学者を置き,課題は明確であるが,解決のための数学的手法が明らかでない場合にその手法を明らかにするための基礎研究を行うための部門です.革新的技術イノベーションを導くための基礎研究を行います. - 数理計算インテリジェント社会実装推進部門
本部門では,高度な数学理論を社会実装し,多くの企業や研究所と共同研究を行いながら,数学によって利便性の高い社会デザインを大規模に行って,IMIの産学連携活動を牽引します.先端的な数理モデルを創造的に用いてAIを進化させ,Society 5.0に基づく超スマート社会建設において大きな役割を果たします. - 産業数理統計研究部門
産業数理統計研究部門では, 学内外の統計および関連分野の研究者と協力して, 統計学やその関連分野の学理を深めるとともに, これら研究者と連携してハブを形成することで, 社会や産業, 諸科学分野における多様な課題の解決に貢献する役目を担います. また, 社会からのニーズに応え, 大学のガバナンスの下で, 学内外を対象とする統計および関連分野に係る人材育成事業を実施します. - 先進暗号数理デザイン室
近年の暗号理論は,情報通信技術の進歩により用途が急速に拡大してきています.暗号方式の構築とその安全性評価には,従来にない数学理論が必要となってい ます.先進暗号数理デザイン室では,国内外の研究機関や産業界および政府機関との連携により,安全性が高く多様な機能を有する次世代暗号をデザインするこ とを目指します.産学官の連携により暗号数理の研究を推進させ,次世代暗号方式の国際標準に関与していく予定です. - リエゾン戦略部門
リエゾン戦略部門では,以下の三つのミッションを実行することで,社会・産業・学内外の学術諸分野からのニーズの急速な高まりに適合する最適な体制を整えてまいります:
(1) 連携研究の推進・支援機能強化,
(2) マス・フォア・インダストリ・プラットフォーム (MfIP) 運営,
(3) 連携研究の実践的追求. - オーストラリア分室
ラ・トローブ大学 (メルボルン,オーストラリア) に平成27年3月に設置し,オーストラリアで雇用した専任教員が常駐してオセアニア地域の研究機関との共同研究,学生交流や国際インターンシップなどの事業を推進するためのハブ機能を果たします.また,オーストラリア,ニュージーランドの有力研究機関との連携交流活動を統括します. - 富士通意思決定数理モデリング共同研究部門
本共同研究部門では、富士通株式会社との共同研究を通じて、現実社会における意思決定のための社会モデリングおよび解析に関する研究を進めます。 - 連携推進・技術相談室
産業技術と数学のインターフェイスとして,連携推進と技術相談の窓口を担う共同研究コーディネータを置きます. - 客員部門
日々変転する産業界の問題に応えるため,国内外の企業,研究所や他大学の研究者を招聘して最先端の課題を研究する部門です. - 富士通ソーシャル数理共同研究部門(平成29年8月31日閉鎖)
九州大学,富士通株式会社と株式会社富士通研究所が平成26年9月に設置した共同研究部門です.人間の行動・心理をモデル化し,社会システムの施策や制度の設計を最適化するための数理技術の開発を目指します.分析・最適化・制御といったデータ利活用数理技術や経済学・心理学などの社会科学研究を融合した学際的研究を進め,社会的な制度や施策のデザイン技法の確立,およびその社会実践を行いました.
なお,アジア・太平洋地域との国際連携の枠組みとして,Asia-Pacific Consortium of Mathematics for Industry (APCMfI) の創立・運営に本研究所は主導的に関わっています.
本研究所は,欧米の応用数学・産業数学の研究所と比較して,次のような特徴があります.
- 長期的視野に立ち,産業への応用研究を進めるために純粋数学の研究者を配置していること.
数学はいつどこで応用されるか予測できず,しばしば基礎研究は爆発的な応用力を内包しています.欧米で盛んな応用解析だけでなく,統計学,代数学や幾何学など,広く多様な研究者を確保することが重要です.本研究所では,純粋数学の研究者も産学連携を積極的に行っています. - 産業界・他分野から数学研究へのフィードバックの場の構築を意図していること.
学術としての新しい数学の問題発掘や萌芽育成を重要視し,産業界との連携によって数学それ自身も豊かにします.
本研究所の活動によって,次のような波及効果が生まれます.
- 九州大学大学院数理学研究院との緊密な連携により,学術的な数学と役立つ数学双方の研究人材が育成されます.数理学府から育つ人材は広く国内外で活躍の場を得ることができます.
- 数学の学際的研究の推進によって,他の学問分野との連携が著しく進展します.特に産業技術上の数理的問題の解決は,産学連携の推進に大きく寄与できます.
- 産業界の優れた研究者との共同研究が推進され,育成した人材との研究交流や,大学院教育にも携われる民間からの人材を養成する枠組みが構築できます.産業界・公的機関と大学間の自然な往来が常時存在するような,わが国での新しい数学研究風土の実現にも寄与します.
- アジア・太平洋地域を中心とした国際連携によりMIを基盤とする新たな国際研究ネットワークが生まれ,研究活動が活性化されるだけでなく,若手研究者の研究モチベーションや国際感覚の向上に大きな効果があり,九州大学や数学コミュニティの国際化に貢献します.
- 産業界が期待する数理学府での教育に対する要請を直接知ることができ,産業界等のニーズに応じた円滑な人材育成への視点が得られます.また,九州大学の他学府を含めた数理科学教育に対する相互協力体制を生むことも期待できます.これは,数理的能力を備えた大学院学生・ポスドクの産業界の研究機関や開発現場との交流促進に資することになります.
- 本研究所の存在により,社会に役立つ数学研究の重要性がわが国においても定着し,それをもって優秀な人材の育成と輩出が可能となります.中等教育におけるポジティブな影響も大いに期待できます.
- 産業数学に対する正当な評価方法が育まれます.それにより,わが国において数学研究の新しい側面を切り拓くことができます.
(IMI オンライングッズ一覧)