
(理論面の)対象 | 数理分野の発展を通じた、科学技術・イノベーションの推進 |
(理論面の)目標 | 数理の応用促進と産学連携の推進 |
ここまでの成果/重要な発見 | 様々な産学連携の枠組み作り |
これからの目標/現在取り組んでいる目標 | 数理の応用先としての新たな分野の開拓 |
応用上の成果/目標 | 同上 |
さらなる発展の可能性・方向性 | 数理応用に関する新たな手法の開拓 |
政府(経済産業省、内閣府等)において、主に、科学技術・イノベーション政策と産学連携政策を担当してきた。IMIでは、リエゾン戦略部門において、これらに係る、新たな制度作り、連携の枠組みの企画・実施、今後の戦略の策定などを担当するとともに、数理に関する学術界と産業界の橋渡しを推進する。
また、量子技術などの先端分野での数理の貢献・応用などにも関心があり、新たなアイディアの産業への応用を進める。
キーワード | 科学技術・イノベーション政策、産学連携、基準認証 |
---|---|
部門 | リエゾン戦略部門 (部門長) |
リンク |