九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所

2023年7月 臨時Colloquium開催報告

●講師:安原 学 氏
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 農業機械研究部門 所長
○講演タイトル:国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構の紹介

●講師:樫野 雅和 氏
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
農業機械研究部門 知能化農機研究領域 施設園芸生産システムグループ 研究員
○講演タイトル:農業ロボットにおける画像認識と深層学習技術

●講師:山田 哲資 氏
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
基盤技術研究本部 農業ロボティクス研究センター 施設ロボティクスユニット 研究員

今回のコロキウムでは, 農業・食品産業技術総合研究機構 (農研機構) に所属する3人の方にご講演いただいた. まず最初に農業機械研究部門 所長の安原氏から, 農研機構の概要・業務内容・研究職員の状況などについて紹介いただいた. 次に樫野氏から, トマトの下葉取り作業のロボット化に関する研究開発について, 3次元点群と深層学習を用いた画像データを元とする作物の認識手法を紹介いただいた. 最後に山田氏から, 果樹生産の省力化に向けた樹形の開発や画像認識を用いた果実の自動収穫の取り組みなどについて紹介いただいた. 農業従事者の数の減少や高齢化に対応するための取り組みの1つとして, 農業労働の様々な自動化がが試みられており, その中で活用されている画像認識技術や深層学習などのさらなる効率化を図る際に, 数学的知見活用の可能性を理解することができた.

At this colloquium, three people from the National Agriculture and Food Research Organization (NARO) gave lectures.
First, Dr. Yasuhara, director of the Institute of Agricultural Machinery, introduced the outline of NARO, their work, their research staff, etc. Second, Dr. Kashino talked about their research and development on robotization removing lower leaves of tomatoes, whose main part is crop recognition methods based on image data using 3D point clouds and deep learning. Finally, Dr. Yamada talked about their efforts of tree shape optimization for the labor saving and the automatical fruit harvesting using image recognition.
As one of the efforts to cope with decrease in the number of farmers and the aging society, various automation is considered in the agricultual field, and we can understand the posibility of further collaboration between mathematics and agriculture through the automation by using image recognition and deep learning.

参加者:23人 (内 学生: 11人; 教員: 7人; その他: 5人)