〒819-0395
福岡市西区元岡744番地
TEL:092-802-4402
FAX:092-802-4405
(数理・MI研究所事務室)
IMI(マス・フォア・インダストリ研究所)
共同利用・共同研究拠点
研究集会・ワークショップ・国際会議
![]() |
研究集会・ワークショップ・国際会議(一覧) |
数学・数理科学5研究拠点合同市民講演会「参加方法」
![]() |
開催時期 | 2020-11-14 13:30~2020-11-14 17:00 |
![]() |
場所 | Zoomウェビナーによるオンライン開催 |
手順1|参加登録用Googleフォーム登録
手順2|重要|参加登録後に届くメールの確認
②参加登録後すぐにメールが2通届きます。
1通目|Googleフォームの控えのメール
2通目|Zoomウェビナーへの接続URLが記載されたメール※重要
開催日のお時間になりましたら2通目のメール本文中に記載のZoomウェビナー用URLをクリックしてください(左図)。クリックすると↓③の画面が開きます。
当日は13時からウェビナーをオープンにしております。
接続テストのためにお早めにご入室いただけます。
「Zoomウェビナーへの接続URLが記載されたメール」が届かない場合は、ご登録いただいた「氏名」「メールアドレス」を記載していただき下記へご連絡ください。
【問い合わせ先】
九州大学マス・フォア・インダストリ研究所
共同利用・共同研究拠点事務室
imikyoten@jimu.kyushu-u.ac.jp
手順3|Zoom用ウェビナー登録|開催日当日
③開催日当日になりましたら、氏名とメールアドレスを入力して「登録」ボタンを押します。
手順4|入室方法①|登録後、画面に表示されるURLから入室
④ ③の登録後、WEBページに記載されているURLをクリックしてウェビナーにご入室ください。
※このリンクはあなた専用となっておりますので、他者と共有されませんようお願い致します。
手順5|入室方法②|登録後、届いたメールから入室
⑤ ③の登録後に届くメールに記載されている「ここをクリックして参加」からもご入室可能です。
※このリンクはあなた専用となっておりますので、他者と共有されませんようお願い致します。
手順6|Zoomアプリの起動
⑥ ④と⑤の方法でURLをクリックすると左記のような画面になるので「zoom.us.appを開く」をクリックし、Zoomアプリを起動し、講演会をご視聴ください。
質問方法|ZoomアプリQ&A機能を使用
講演会中に質問がございましたらQ&A機能によりコメントにて送信できます。
①Q&Aボタンをクリック
②Q&Aの画面が開きますので、質問内容を入力し送信する
※質疑応答の時間に質問にお答えいたします。
時間に限りがありますので全ての質問にお答えすることは出来兼ねますのであらかじめご了承ください